『Experience Points』の著者で、Web デザイナー、コンサルタント、スピーカーとして活躍されている長谷川 恭久さんをゲストスピーカーへ迎え、amplifizr, Vol.7を開催します。
昨年2012年11月23日(金・祝)に開催したamplifizr, Vol.3 “マルチデバイス化を見据えたコンテンツ設計 基礎講座”の続編であり、第二部 amplifizr, Vol.6 “マルチデバイス化のためのコンテンツ戦略”と併せての三部作最終章となります。
学びを深めるためにも、第二部・第三部と参加されることをオススメします。
マルチデバイス化に向けての準備が完了し、いよいよユーザーインターフェイスの設計に入るわけですが、どこからどのように始めれば良いのでしょうか。情報の流れを設計し、小さなスクリーンでも重要なコンテンツが埋もれないようにするにはどうしたらいいでしょうか。
幾つかの UI の傾向や、使えるツールの紹介をみながら、コンテンツを活かすためのインターフェイスについて参加者と一緒に考える内容になります。
セミナー・イベント名 | amplifizr, Vol.7 - コンテンツを活かすためのUI設計 |
---|---|
開催日時 | 2013年6月8日(土)14:00-17:00 |
会場 | 岡山市デジタルミュージアム / 4F 講義室 (岡山市北区駅元町15-1) |
定員 | 30名 |
出演 | 長谷川 恭久(could) |
主催 | amplifizr |
参加費 | 早割 : 4,000円 一般 : 5,000円 |
決済方法 | PayPalを利用した事前決済 |
懇親会 | 終了後に懇親会を予定しています(懇親会費は別途3,000-4,000円程度) |
could
デザインやコンサルティングを通じてWebの仕事に携わる活動家。
アメリカの大学にてビジュアルコミュニケーションを専攻後、マルチメディア関連の制作会社に在籍。日本に帰国後、数々の制作会社や企業とコラボレーションを続け、現在はフリーで活動。
自身のブログとポッドキャストではWebとデザインをキーワードに情報発信をしているだけでなく、各地でWebに関するさまざまなトピックで講演を行ったり、多数の雑誌で執筆に携わる。
著書に『Experience Points』『スタイルシート・スタイルブック』『Web Designer 2.0』など。
当日の様子を写真と動画でご紹介します。
amplifizrに関するお問い合わせは、事務局にて承っております。
info[at-mark]amplifizr[dot]jp